【解説】経理とは?実は詳しく知らない仕事内容【キャリアアップも】



本日は経理の仕事内容についてお伝えしていきたいと思います。

経理の仕事内容は、業種や事業規模に応じて、少し異なることもあるので、相違点を含めて、お伝えしていきたいと思います。


<こんな疑問を解決>
・一般的に経理ってどんなことするの?
・会社規模や業種ごとの経理業務の違いは?
・仕事内容は時期によって違いはあるの?

一般的に経理ってどんなことするの?

経理とは?

経理とは、会社のお金の流れを管理して記録する仕事になります。
給与計算や決算業務の他にも、税務申告などの業務も経理が担当する業務になります。

【具体的な業務カテゴリ】
・決算業務
・資産管理
・給与計算
・掛金管理
・現預金管理
・年末調整
・税務申告

上記の業務は、事業規模、業種問わず、経理担当者が必ず行わないといけないテーマの一覧になります。
別途記載しますが、月次、四半期、年次とそれぞれ内容が少し変わることもあります。


会計との違いは?

経理と一緒によく使われる言葉として「会計」というキーワードがありますが、会計は経理業務の中のカテゴリーの一つになります。

経理業務の中でも、記帳などのお金の管理に携わる仕事になります。


財務との違いは?

「財務」は銀行から資金調達を行ったり、経営戦略を遂行するにあたり、お金を調達・管理していく業務を担います。

「財務」は経理と全く違う部署で担っていることが多い傾向がありますので、経理と財務は自身の中でどちらが興味のある分野なのか、理解してキャリア形成をしていくことをお勧めします。


会社規模や業種ごとの経理業務の違い

業種・業界による業務内容の違いについて

経理業務の中でも、取り扱う商材ごとに、経理業務の特徴が異なっていきます。

例えば、製造業であれば、商材を造る際にかかる原価を計算しないといけなかったり、金融業界であれば、無形の商材を取り扱うため、他業界と比較しても、管理を厳しく行わないといけなかったりします。

このように、通常行う経理業務に加えて、原価計算などの業界特有の経理業務が発生することもあります。


会社規模に伴う経理業務の違い

事業規模に伴い、経理担当者の業務範囲が異なる傾向があります。

中小企業であれば、経理業務を全て一人の担当者で担ったりするケースも多く見られます。

大一方大企業になると、人員が多くなることから、全体の経理業務の中の一部業務のみ、担当するなど、業務の細分化を行われる傾向があります。

外資系企業では、通常の経理業務に加え、本国への決算報告が必要となっていたり、グループ会社では、本社への報告、株主への報告資料の作成が必要となる等、企業規模によっても経理業務の内容は大きく異なっていく傾向があります。


経理の時期ごとに異なる仕事内容について

日次で行う業務内容について

経理で毎日おこなう業務内容については、下記の内容があります。

・現預金管理
・売上取引の管理
・伝票や出納帳簿の記入

お金の管理に加えて、商品在庫の管理を行うことも経理業務の一つとなることもあります。


月次で行う業務内容について

毎月行う業務には、下記の内容のような物があります。

・掛取引の管理
・給与計算
・月次貸借対照表、損益計算書の作成
・住民税や所得税などの計算と支払い

年次で行う業務内容について

年次で行う業務については、経理業務の中でも、多くの業務を行う傾向があり、下記のような内容のものがあります。

・四半期、年次決算業務
・年末調整
・社会保険料の計算、申告
・法人税や消費税の計算および支払い業務

中でも決算業務は経理業務の中でも、業務工数が大きくかかる業務であり、多くの準備と時間を要します。

会社の経営状況の把握と今後の方向性を示すための重要な業務のため、数ヶ月前から準備を行っていくことが多いです。

まとめ

経理の業務は多くの種類があり、自身のキャリア形成を実現するためにも、種類の把握と自分の興味のある領域を理解しておくようにしましょう。

専門性の高い仕事でもあるので、資格を取得してさらなるキャリアアップにつなげることも可能な職種です。

経理経験を活かして、キャリアアップを実現してみたい方は、まずはエージェントに相談してみることをお勧めします。

SNSでもご購読できます。

最近の投稿

アーカイブ

コメント

コメントを残す

*